 |
|
セラミックボールや鉱石を煮沸洗浄すると寿命が縮みませんか? |
|
セラミックボールや鉱石を煮沸洗浄すると寿命が縮むものと縮まないものがあります。 |
セラミックボールや鉱石を煮沸洗浄(*1)すると製品寿命が縮むもの セラミックボールや鉱石で、多孔質でミネラルが溶出するものや水と反応するものは、煮沸により製品寿命が短くなります。 製品寿命が短くなる最大の要因は、煮沸による加温での溶解度が上がること。 しかし、製品寿命が短くなることより、煮沸洗浄によるセラミックや鉱石の清潔度のほうがメリットが大きいと判断しています。 セラミックボールのメンテナンスで銀イオンセラミックボールは「煮沸しない」となっていますが、銀イオンセラミックボールから銀イオンを溶出するので、もし、煮沸洗浄をすれば、銀イオンセラミックボール自体に影響はありませんが、銀イオンの溶出期間は短くなります。 なので、銀イオンセラミックボールは煮沸洗浄をする必要はありません。 加温による溶解度については、一般的な溶解度の一覧がウィキペディアありますのでご確認ください。 溶解度の一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E8%A7%A3%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 セラミックボールや鉱石を煮沸洗浄(*1)すると製品寿命が縮まないもの セラミックボールや鉱石で、ミネラルが溶出しないものや水と反応しないものは、煮沸により製品寿命に影響しません。 具体的には、遠赤外線セラミックボールやラジウムセラミックボールなどを指します。 遠赤外線セラミックボールは遠赤外線の帯域の波長を放出するのみでミネラル溶出も水との反応もありません。 ラジウムセラミックボールは微量放射線の波長を放出するのみでミネラル溶出も水との反応もありません。 加えて、ラジウムセラミックボールから放射されるラドンは、水に溶けますがラドン自体は安定した核種なので、水と反応しません。 *1 一部の商品ページ等で「煮沸消毒」としている場合もあります。 正しくは「沸騰洗浄」です。 |
|
 |
セラミックボールと鉱石の濁り(白濁)について |
日本製か外国製か見分けが付きますか |
セラミックボールや鉱石の体積は何CCでしょうか? |
温浴器のセラミックボールや鉱石の変更は可能ですか。 |
セラミックボールと鉱石の製品カタログはありますか? |
セラミックボールや鉱石は入浴剤と併用できますか? |
セラミックボールや鉱石は使えば使うほど小さくなりますか? |
セラミックボールや鉱石は家庭用24時間風呂で使用できますか? |
セラミックボールや鉱石の評価基準としてのマイナスイオンについて |
セラミックボールや鉱石の紹介で使われる波動について |
ホットパックを作りたいのですが? |
セラミックボールと鉱石の重量表記がなぜグラム表記なのでしょうか。 |
シャワーヘッドに入れて使用するのに最適なセラミックボールや鉱石を教えてください。 |
セラミックボールや鉱石で石焼き芋用の石として最適なものがありますか。 |
他社製品のお問い合わせについて |
セラミックボールや鉱石を煮沸洗浄すると寿命が縮みませんか? |
セラミックボールや鉱石でアオコの発生を抑制することができますか? |
セラミックボールや鉱石の遠赤外線放射率について |
セラミックボールや鉱石の使用後の破棄について |
セラミックボールや鉱石の不具合の原因究明方法について |
セラミックボールや鉱石で放射線の出ているものはどれでしょうか。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
長々とお読みいただきありがとうごさいました。 |
 |
|