 |
|
二股ラジウム鉱石はイオウ臭くないですか。 |
|
二股ラジウム鉱石はイオウ臭くないです。 |
二股ラジウム鉱石にはイオウ臭はありません。 硫黄泉の温泉に入ったときに鼻を刺激する硫黄臭で、「ああ 来たな 温泉に」と満足するあの臭いはしません。 温泉の地獄風景で見る硫黄が噴気孔に着いているのをイメージとして、二股ラジウム鉱石が、その色と似ているため、このようなご質問となるのでしょう。 ついでに言えば、硫黄は綺麗な黄色で無味無臭です。 タマゴが腐ったような硫黄臭と言われている正体は、実は硫化水素臭です。 硫化水素は猛毒で、有馬温泉(兵庫県)に「鳥地獄・虫地獄」と呼ばれる所があります。 鳥や虫が「鳥地獄・虫地獄」の上を飛ぶとバタバタと落ちる。 昔は不思議だったろうと思いますが、「鳥地獄・虫地獄」の地面から硫化水素ガスが吹き出ていたためです。 また、那須温泉(栃木県)の鹿の湯の前に「殺生石」という有名な地獄風景があります。 ここも、硫化水素ガスが噴出しています。 「殺生石」の説明看板に「硫化水素ガス 危険」とあります。 |
 鹿児島県の栗野岳温泉 南洲館の裏手にある八幡大地獄 |
 八幡大地獄の半景 |
 八幡大地獄の噴気孔に付着した硫黄 |
|
![二股ラジウム鉱石[湯の華] 写真](https://www.ceramic-kouseki.com/data/cytokine/image/futamata-y-02j.jpg) 二股ラジウム鉱石 |
二股ラジウム鉱石 リスト表示 https://www.ceramic-kouseki.com/product-list/56 |
|
関連情報 |
二股ラジウム鉱石の粉が多いのを何とかならないでしょうか? |
二股ラジウム鉱石は北海道天然記念物指定? |
二股ラジウム鉱石を使用中ですが、自然に減っていきます。 何故でしょうか。 |
二股ラジウム鉱石と二股ラジウム鉱石湯の華の違いは何ですか。 |
二股ラジウム鉱石はイオウ臭くないですか。 |
二股ラジウム鉱石でにごり湯ができますか。 |
二股ラジウム鉱石の保管方法について |
鉱石のメンテナンスについて |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
長々とお読みいただきありがとうごさいました。 |
 |
|