 |
|
麦飯石原石で「水だしコーヒー」を楽しむ |
お中元に「水だしコーヒー」というものを頂きました。 容器に水と麦飯石原石を入れて、水だしコーヒー不織布パックを1袋入れて、水に1-3時間浸して冷蔵庫に入れています。 美味しい水だしコーヒーを楽しんでいます。 |
|
これ間違いです。 |
麦飯石原石と水だしコーヒーパックを一緒に入れないでください。 麦飯石原石にコーヒーの香りが移ります。 コーヒーの臭いのする麦飯石原石になります。 麦飯石原石は多孔質で一旦臭いが付くと、煮沸しても中々抜けません。 この麦飯石原石は水だしコーヒー専用として使用しているのならば、それはそれで構いませんが。 正しい手順は 1.麦飯石原石で麦飯石水を作る。 2.出来上がった麦飯石水を別の容器に移す。 3.別の容器に水だしコーヒーパックを入れて、寝かせて水だしコーヒーのできあがり。 要は、第一弾として麦飯石水を作り、第二弾の麦飯石水から別の物を作るという二段構えの手順で行ってください。 上記の手順は、その他のコーヒーや紅茶、日本茶、出汁を麦飯石水で作る時も全く同じ手順です。 |
 |
麦飯石原石リスト表示 https://www.ceramic-kouseki.com/product-list/27 |
|
 |
 |
麦飯石原石で「水だしコーヒー」を楽しむ |
麦飯石原石は半永久に浄化作用があると聞いています。 本当でしょうか。 |
麦飯石原石で作った水が石臭いのですが何とかなりませんか。 |
麦飯石原石を使っていると黄色く変色します。 使い続けていいのでしょうか。 |
麦飯石原石で高濃度の水を作りたいのですが、サイズはどちらがよいのでしょうか。 |
麦飯石原石の使用期限(寿命)は、どれぐらいでしょうか。 |
麦飯石原石のサイズについて |
麦飯石原石を使用したローリングストック方法の一例をご紹介いたします。 |
【ご参考】麦飯石原石といっしょに出てくる岩石のご紹介 |
麦飯石原石と姫川岩石はどう違うのでしょうか |
麦飯石原石で水を作るとおいしい水になるのでしょうか 試験/残留塩素・全硬度 |
麦飯石原石を使用した後は天日干しにしなければいけませんか |
焼酎に麦飯石原石を入れると美味しくなりますか。 |
麦飯石原石の保管方法について |
麦飯石原石と麦飯石原石温浴専用の違いについて |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
長々とお読みいただきありがとうごさいました。 |
 |
|