| 磁器セラミックボールCW23は、皿や茶碗を製造する同じ原料のセラミックボールです。 機能性セラミックボールを作るときにも、この磁器セラミックボールCW23を使用することがあります。 
 色々な用途に使用されているセラミックボールです。
 第三者機関での計測値ではないので公式数値ではありませんが、遠赤外線放射率も80%程度あります。
 
 2mm-3mm玉の小売りは1Kg単位で販売させて頂きます。
 2mm-3mm玉の卸売は25kg(1箱)単位の販売させて頂きます。
 | 
|  
  | 
|  | 
|  
  
 | 
| ■磁器セラミックボールシリーズ | 
|  
  | 
|  | 
|  | 
| ■磁器セラミックボールは 磁器セラミックボールは、皿や茶碗を製造するときの原料でセラミックボールを作っています。
 このセラミックボールで機能性セラミックボールを作るときに使用する場合もあります。
 
 「遠赤外線セラミックボールで、こんなことが出来ますか?」、「銀イオンセラミックボールを採用したいのですが?」と、自社製品に部材として組み込むことを目的に色々なセラミックボールのお問い合わせを頂きます。
 要求されているスペックで、何故?と疑問に思うことが多々あります。
 お話を聞いていると、それは遠赤外線セラミックボールでも、銀イオンセラミックボールでも無く、磁器セラミックボールで充分ではないかと提案させていただくことがあります。
 
 第三者機関での計測値ではないので公式数値ではありませんが、遠赤外線放射率も80%程度あります。
 
 セラミックボールの直径は、1mmから35ミリまでの9種類ございますが、大量に出庫される場合があり、在庫は流動的ですので、事前に在庫確認のほどお願い申しあげます。
 | 
|  | 
|  | 
| | 品 名 | 磁器セラミックボール CW23 |  | サイズ | 直径2mm-3mm(±0.5mm) |  | 内容量 | 1Kg |  | 含有物 | セラミック用粘土 |  | 製造国 |  |  | JAN | 未取得 | 
 | 
|  | 
| ■定量分析(SQX分析) | 
|  | 
|  | 
| ●セラミックボールのメンテナンスについて | 
| セラミックボールのメンテナンスはどうしたらいいのか? 取扱説明書も手元にない。 そんな時は、こちにの「セラミックボールのメンテナンス」をご確認ください。
 | 
|  | 
|  | 
|  *セラミックボールの硬さ→詳細クリック*
 | 
|  | 
|  *セラミックボールの吸水性→詳細クリック*
 | 
|  | 
|  | 
| ■磁器セラミックボールの用途 弊社にとっては、ただの原料ですが、他社にとっては、まったく違うご使用方法でお使いいただいています。
 と申しましても、各社それぞれの使い方をお伝えするということは、秘匿しなければならないものに当ると思いますので、特許公開されているものと、公開の許諾を得たものをご紹介いたします。
 
 ●工業的ご使用方法
 ・製鉄所で、高炉にコークスを投入するための転がり材として使用。
 ・機械油を冷やす冷却筒で、油の落下速度のコントロール。
 ・工作機械の部材として使用。
 ・食品工場での流量スピードの調整。(食材には直接触れません)
 ・温浴施設の湯温調節。(専任の湯守さんが管理しています。 簡単に考えると感染症のもとになります。)
 ・安定材として使用。
 ・スペーサーとして使用。
 
 ●製品開発室・研究室
 大学や企業の研究室。(どのように使用されているのか不明です。)
 
 ●ご家庭で
 ・鉢植えの水捌けが悪い場合は、土に磁器セラミックボール2-3mmを混ぜて、水捌けを良くします。
 ・刃物やハサミ、ボールペンの収納に磁器セラミックボール2-3mmを使います。
 何言ってんの? 文章だけでは分かりにくいので、サンプル写真を載せて置きます。
 
 刃物でも、料理用包丁やハサミなどの、水が付着するものは余りセラミックボール自体が小さく軽いと、セラミックボールが包丁に引っ付いて飛び出しますので、磁器セラミックボール10mmがお勧めです。
 | 
|  | 
| ●花火玉の元玉 | 
| 花火玉を製造する際に、磁器セラミックボール2-3mmを元玉にして、ミキサーを回して元玉に火薬を付け行きます。 ちょうどセラミックボールを製造する工程と同じです。 | 
|  | 
|  | 
| ●新製品開発-セラミックボールの2次使用で新たな価値- ・塗料を噴霧してカラーセラミックボールとして。
 ・健康足踏み台の凸凹材として。
 ・工芸品の材料として。
 など。
 |